過去の公演

第1回・第2回の舞台記録とフライヤー

参加者の声

実際に挑戦した人たちの感想

広報・告知

メディア掲載と広報活動の記録

過去の公演

舞台

第2回公演『オズの魔法使い』

2日間集中ワークショップ(各日10:00~21:00)で、『オズの魔法使い』を創り上げました。
9歳から69歳まで、幅広い年齢層の参加者が集まり、「まさか2日間で作るとは!」という驚きと感動の舞台となりました。
高津区市民提案型協働事業として実施。

作品: オズの魔法使い 定員: 30名 会場: 大山街道ふるさと館

フライヤー(designed by クララ)

第2回公演フライヤー(表)

クリックで拡大

第2回公演フライヤー(裏)

クリックで拡大

舞台

第1回公演『アラジンと魔法のランプ』

コトノハの記念すべき第1回公演。1日間集中ワークショップ(10:00~16:45)で、『アラジンと魔法のランプ』の一場面を完成させました。
8歳から55歳まで18名が参加。「難しくなくてもダンスってかっこよくなる!」「知らない人と友達ができた!」という声が寄せられました。

作品: アラジンと魔法のランプ 参加者: 18名 会場: 大山街道ふるさと館

フライヤー(designed by クララ)

第1回公演フライヤー(表)

クリックで拡大

第1回公演フライヤー(裏)

クリックで拡大

参加者の声

出演者の声

「まさか2日間で作るとは!本番の皆が素晴らしく、自分もできた。泣きそうになった」

— 第2回 Fさん(41歳)

幅広い年齢層

「募集要項を60代に押し上げたのは自分かも(笑)。来年は70代枠になるかも?」

— 第2回 Yさん(69歳)

初心者でも楽しめる

「人前で話すこととか、ダンスとか歌とかすごく苦手だけどこの2日間楽しめました!」

— 第2回 Yさん(35歳)

子どもの成長

「遊びじゃないんだと気づき、最終的に楽しめた」

— 第2回 Dさん(11歳)

仲間との絆

「仲間意識が芽生え、良い経験に。終わりが寂しい」

— 第2回 Cさん(37歳)

表現する喜び

「難しくなくてもダンスってかっこよくなる!」

— 第1回 Mさん(49歳)

広報・告知

参加者の方々は、川崎市政だより、新聞、図書館チラシ、町のお店のチラシ、Instagramなど、
さまざまな方法でコトノハを知り、参加してくださいました。

川崎市政だより

川崎市の広報誌を通じて、多くの方に情報をお届けしました

地域新聞

地域の新聞で活動をご紹介いただきました

図書館・公共施設

高津区内の図書館や公共施設にチラシを設置しました

町のお店

地域のお店にご協力いただき、チラシを設置させていただきました

あなたも、コトノハの一員として

出演者として

新しい自分を発見し、一生の思い出を創る

詳しく見る

観客として

挑戦する人の証人になり、感動を体験する

詳しく見る

サポーターとして

地域の文化を支え、循環を生み出す

詳しく見る